投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

伊関小との交流給食&グリーンタイム

イメージ
 伊関小との交流学習も3回目です。 今日は給食も一緒に食べました! 伊関小のお友達とペアを組んで準備も上手にできました! みんなで食べると、一段とおいしい給食です! そして、今日のグリーンタイムは学級園の草取りです! ヒマワリも安納芋も順調に大きく育っています!

インゲン豆の収穫

イメージ
 5年生が理科の時間に育てたインゲン豆😆今日は19本の収穫です。大きい順番に並べてみたよー🤣 じゃんけんで勝った人から選びます。民主的ですねー🤗 なかなかの盛り上がりでした‼️

遠泳、海での練習スタート🙂

イメージ
 本日から、海での練習が始まりました♪ 保護者や地域の方の協力をいただき、準備運動も入念に行います😆 海はプールと勝手が違うようですねー。初めて入る子供達は、少し緊張気味です! みんなで隊列を作って、掛け声かけて、次第に慣れて来ましたよー♪ 本番まで、まだまだ練習です😆

ハッハッハッハッ、歯をみがこう😁

イメージ
 低学年の歯磨きの様子です。 ビデオをみながら、丁寧にみがきます。 歌いながら磨けるなんて、素晴らしい技です😆

保健委員会の素晴らしい発表!

イメージ
 本日の児童集会は保健委員会による歯科指導! あいもん・じゃがいもん・オウギくんが登場し、 歯磨きのポイントを伝授してくれましたよ!  奥歯も歯と歯の間も、しっかり磨いて「虫歯0」

六月灯灯籠絵描き

イメージ
 さて、本日昼からは校区の行事に参加しました。安納神社の六月灯で飾る、灯籠の絵描きです。 小学1年生〜高校生まで参加して、素敵な灯籠ができました。

放駒部屋子供相撲教室

イメージ
 種子島出身力士島津海関が所属する放駒部屋が合宿中‼️ 今日は、子供相撲教室があり本校からもちびっ子力士が参戦😁 で、こうなりました🤣 美味しいちゃんこ鍋の振る舞いもいただき、心も体も大満足‼️ NHKの取材も受けました。19日か26日の島だよりで放送予定だそうです。

伊関小との合同授業

イメージ
 小小連携2回目! 先週は、ちょっと緊張気味の子供たちでしたが、今日はすっかり打ち解け、笑顔で挨拶! 子供たちの力は凄いです! 低学年は、音楽の授業。 いつもは、すぐに終わってしまう「かもつれっしゃ」や「なべなべそこぬけ」も お友達が多いとたくさんできて楽しいね! 中学年は、図工の授業 同級生からアドバイスをもらいながら、工夫して仕上げます。 高学年は、体育の授業 ソフトバレーボールをしました。4チームもあると、いろいろなチームと対戦できます!

水泳学習

イメージ
水泳日和です! 1・2年生は、朝から待ち遠しくてたまりません。 「教頭先生、今日ね、プールがあるの。」と登校してきた1年生。 休み時間の度に、「もうすぐ、プール」「今から。プール」と報告です(笑) 今日のプールはラッコさん! 2年生、上手にできました!1年生のお手本です! 1年生も、先生と一緒に挑戦しました。上手に浮けました! 中学年・高学年は、班に分かれて、クロールの練習です。 遠泳の練習とは、少し違う授業の様子です! それにしても、気持ちがよさそうです!!

歯磨き指導と緊急引き渡し訓練

イメージ
 本日は土曜授業の日 2時間目は低学年の歯磨き指導 第一大臼歯について勉強しました。鏡で自分の歯を見てみると・・・。 アッ、ありました!しっかり大きな第一大臼歯!生えている途中の子もいました! その後は、しっかり磨く練習もしました。 3時間目は緊急引き渡し訓練です。 大雨警報や避難指示が出た設定です。みんな迎えが来るまで静かに並んで待っています。 迎えが来た人から順番に帰ります。 もし、本当に緊急避難があったときは、今日のように落ち着いて行動しましょう!

ミニトマトが順調に育っています!

イメージ
 1・2年生は、生活科でミニトマトを育てています。 今年はなんと種から育ててみました!いっぱい芽が出ましたよ! 大きくなった様子を観察してから植えかえます。 甘くて大きな実がなるといいね。食べるのは手伝うよ(笑)

全国歯磨き大会参加!

イメージ
 全国大会に参加(驚) ビデオを視聴しながら一緒に歯磨きをする大会に参加しました!  5・6年生は、ビデオをみながら、クイズに挑戦したり話し合ったり、フロスの使い方を学んだり・・・!  自分の歯としっかり向き合う貴重な時間になりました。

伊関小との小小連携授業

イメージ
 本日から伊関小学校と小小連携授業がスタートしました。 低学年は水遊び、中学年は図工、高学年はバスケットボールを一緒に行いました。 同級生と一緒に学習でき、子供達はとても楽しそうでしたー♪ また来週、お待ちしています😀

人権集会

イメージ
        今週は人権週間です。        全校児童が集まって、「人権」について学びました。        今回のテーマは、「仲間」「協力」「伝える」の3つです。        まずは、ジェスチャーゲームから!        身振り手振りで一生懸命伝えますが、なかなか伝わりません(涙)        次に行ったのは「聞いた内容をもとに絵を描く」活動です。 あれ、同じ内容のお話を聞いたのに、出来上がった絵はみんな違います。 考え方は、人それぞれ違うということを再確認しました! 最後は、みんなで話し合い。 1年生~6年生まで、みんなで一緒に楽しく真剣に「人権」について考えました!

プール開き

イメージ
 本日も晴天! プール開きがありました。 水の中は少し冷たいけど、気持ちいいな! そんな子供達の声が聞こえてきそうです! 今日から遠泳の練習も始まります。種子島の夏の始まりです!