投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

一学期、みんながんばりました!

イメージ
 一学期最後の日です。 日に焼けた子供達の姿は、みんな自信に満ちています。 引き続き表彰式も行われました。 暑さに負けず、楽しい思い出を作ってくださいね!

宇宙あさがおの種をいただきました!

イメージ
 山崎直子さんと一緒に、ディスカバリーで宇宙を旅した朝顔の種の子孫(14代目)をいただきました!その名も「NAOKO☆宇宙アサガオ14世」 「宇宙に行った朝顔!すごーい!」 子供たちの顔が輝きました!8月に入ったら、早速種をうえますね。 白花夕顔とのコラボレーションも楽しみです!ありがとうございました!

マートン先生、ありがとう!

イメージ
 ALTマートン先生との授業が今日で最後です。 いつも楽しいゲームを教えてくれたり、一緒にサッカーをしてくれたり・・・。 英語だけでなく、たくさんのことを教えていただきました。 記念写真をとったあと、みんなから色紙と折り紙のプレゼントです! マートン先生、安納小のこと忘れないでね! 記念写真3ポーズ!! からの記念品贈呈!!

着衣水泳

イメージ
 洋服をきたまま水に入るとどうなる??? 「重たい。」「動きにくい。」 その通り、夏休みを前に危険回避の学習です!

ぼくより大きなヒマワリ!!

イメージ
 久しぶりの投稿です・・・。 「教頭先生、ヒマワリの花が咲いてます!」 教えてくれたのは3年生! 理科の授業で育てているヒマワリが、順調に育ち(途中、強風によるハプニングがありましたが)「ザ・ひまわり」と言わんばかりの花を咲かせました!! 「ぼく」の身長を越え、強風にも負けず凜とたつ姿に思わず拍手を送りたくなります。 大きいのは「高さ」だけではないですよ! 「葉」もこんなに大きくなりました。 ヒマワリも、安納っ子も空に向かって大きく大きく伸びて欲しいですね!

短冊に願いを込めて

イメージ
 7月7日は、七夕ですね。 今年はお天気も良さそうです! 地域の方から笹をいただきました。(いつも本当にありがとうございますm(_ _)m) 早速、みんなで短冊に願い事! 「友達とずっと、なかよくできますように。」 「妹のお世話が上手にできまずように。」 「計算ドリルが終わりますように。」 みんなの思いが、天まで届きますように!

芸術鑑賞会「人形劇:まんてん劇場」

イメージ
 芸術鑑賞会を行いました。 この会は、NPOかごしま子ども芸術センターが主催する 小規模小学校文化芸術体験支援事業によるもので、 今回は、京都から人形劇団をお迎えすることができました。 安納双葉保育園の皆さんもお招きして、早速開演です!  二人で動かしているとは思えない迫力の人形劇に、すっかり魅了された子供たちです! 記念撮影をした後は、 特別に、舞台裏見学をさせていただきました!!!!! 今日もまた、貴重な体験ができました。 劇団の皆さん、種子島まで来てくださり、ありがとうございました!

水泳大会

イメージ
 梅雨は明けたのでしょうか?!太陽が近く感じます! 今日は、水泳大会でした。 児童代表挨拶で、今日の目標を発表! 1・2年生は、「ジャンボリミッキー」の曲に合わせたかわいらしいシンクロ! 3・4年生は、25mや50m泳ぎに挑戦 5・6年生は、迫力満点の泳ぎ!  そして、みんなでお楽しみ種目 今日も、よくがんばりました! いつも、どんな時も全力でチャレンジする案納っ子!

安納双葉保育園へ、保育体験学習

イメージ
 お隣の安納双葉保育園へ、体験学習へ出かけました。参加した5.6年生は、保育士さんが気をつけていることや保育園児の様子を学び、質問もさせていただきました。 園長先生、保育士の皆さんお忙しい中、ありがとうございました。 そして、安納双葉保育園の園児の皆さん、小学校のお兄さん、お姉さんと遊んでくれてありがとう🤗

租税教室

イメージ
 税理士事務所より講師をお招きして 租税教室がありました。参加した5・6年生は、 劇を通して、税金がどのように使われるかを学びました。