投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

種子島鉄砲祭り 子供みこし参加

イメージ
 昨日は「種子島鉄砲祭り」 今年も昨年に引き続き、子供みこしに参加しましたよー😉 今年は「あいもん」のみこしです。留学生もそれぞれの地元から帰ってました。昨年の留学生も参加し、みんなで「わっしょい‼️あいもん‼️」の元気な掛け声を響かせました😆

1249個の種!!!!

イメージ
 本日、2回目の出校日です。 3・4年生は、理科で育てたヒマワリの種取りをしました! 大輪の花から、なんと1249個、取れました! 数えるのがとても大変でした! 1本の花から、こんなにたくさんの種がとれるなんて、植物の力って凄いですね!

家庭教育学級(マイエンザづくり)

イメージ
 夏休み恒例、家庭教育学級「マイエンザづくり」 今年も安納の協力体制バッチリ👍何と10ℓのポリタンク、10個分を45分で完成させましたー👏 作ったマイエンザを、定期的にプールに投入すると、あら不思議😆 プールに苔が発生するのを抑え、掃除がとっても楽なんです。 家庭教育学級生の皆さん、今年もご協力ありがとうございましたー!

校庭は花盛り

イメージ
 安納小学校の校庭は、 四季折々の花が咲き、野菜が実り、とってもきれいです! 今は、ヒマワリ・ヒャクニチソウ・ゴーヤ(グリーンカーテン)・・・・・・。 近くに来られた際は、お立ち寄りください。 擁壁のマリーゴールドも満開です!

8月1日 出校日 白花夕顔の種まき

イメージ
 子供たちの元気な声が聞こえてきました。 全校朝会では、校長先生のお話を聞きました。 現在開催中のオリンピックのお話です。 1・2年生は、「白花夕顔」の種も植えました。芽が出るといいね。 まだまだ、夏は続きます! たくさん楽しもう!