投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

西之表市音楽祭に向けて♪

イメージ
 11月に行われる西之表市の小中合同文化祭に向けて練習を頑張っています。 安納校区に住んでいらっしゃる鎌田先生に御指導いただきながら、子ども達はがんばっています。 練習を重ねていく度に、歌声や演奏の音がどんどん良くなっています。 音楽祭まで、後3週間程度です。これからも、練習頑張っていきます☆ 本番は、きっと素晴らしい歌声と演奏を会場の皆さんに!!

陸上記録会、がんばりました☆

イメージ
 昨日、陸上記録会が行われました。 安納小から5・6年生の5名が出場しました。 運動会が終わり、すぐに陸上記録会練習を行った、5・6年生! 当日は、その成果が十分に発揮されたようです。 自己ベストを更新した子、満足した結果が得られなかった子と様々ですが、本当によく頑張りました。 競技を終えた後の子ども達の顔が、とても輝いていました。

シャボン玉☆

イメージ
 クラブ活動において、3~6年生で「シャボン玉」作りに挑戦しました。 シャボン玉液作成後、早速校庭で飛ばしてみました~。 割れにくいシャボン玉作りにも挑戦!! 大きなシャボン玉作りにも挑戦!!! みんなで、シャボン玉を作って、飛ばして、楽しい一時でした♪

☆安納芋の収穫☆

イメージ
 5月上旬に植えた安納芋を収穫しました。 今年は、素晴らしい安納芋達がたくさん取れました。 今年も中園ファームさんの協力をいただき、立派な安納芋の収穫を行うことができました。 芋掘りも大変な作業ですが、子ども達は目を輝かせて収穫に臨む姿が立派でした☆ 素晴らしい学びと体験、ありがとうございました。

夏の成果をみんなで・・・

イメージ
 夏休み中に3年生以上が取り組んだ、理科と社会の自由研究をみんなで見てみました。 どれもとても力作で、素晴らしい内容でした。 友達の良さや、今後自分の学びに生かせそうなことを積極的に発表する姿も立派でした。 来年の自由研究も、大作を期待しています♪

☆安納棒踊り 出前授業★

イメージ
安納棒踊りの出前授業が行われました。 地域の方を講師に安納棒踊りの歴史や道具、他の地域との踊り方の違いについてお話し て頂きました。 実際に棒にさわり、叩いてみると「カツン」と良い音がなりました。 子ども達も、これから棒踊りを踊る機会がやってきますので、そのための良い学びとなりました♪