投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

待ちに待った、バイキング給食!!

イメージ
 コロナ禍でしばらく実施できなかった「バイキング給食」が 本日何年振りかに再開!2年に一度5・6年生を対象に実施される バイキング給食は、メメニューも豊富、デザート付きでお腹も心も満腹です! 給食センターの皆さん、おいしい給食ありがとうございました。

いのちの学習

イメージ
 26日は、命の教育の一環として「がん」について学習しました。 これは「がん」という病気そのものを学習するのではなく、 病気を通して「いのちの尊さ」「病気にならない習慣」「患者さんや近くにいる方々の気持ち」等を考える学習です。 講師の山之内先生の話を真剣に聞いていた5・6年生。 それぞれが思い感じたことと思います。

運動会は終わりましたが、今日から・・・。

イメージ
 運動会明けの本日 子供たちは、元気に登校! 若干の筋肉痛を残しているのは職員だけのようです(笑) 今日から、陸上記録会の練習です。 5・6年生が出場します!

安納小学校・安納校区合同運動会が開催されました!

イメージ
 雨が心配されましたが、日頃の子供たちの、 そして校区の皆さんの行いが大変素晴らしく、 「ちょうど良い」天気の中で、開催することができました。 今年は白組が優勝という結果となりましたが、どちらの組も、 最後まで精一杯がんばりました! 準備から片付けまで、本当にありがとうございました。 安納っこと安納校区の素晴らしさと暖かさを感じる一日となりました。

令和6年度 安納小学校・安納校区合同運動会の実施について

 おはようございます。 本日の運動会は、午後から悪天候が予想されるため、 雨天プログラムで実施いたします。 天候によっては、プログラムの順番変更なども予想されますので、 応援に来られる際は、お早めにお越しください。 雨天プログラムは、受付にてお渡しいたします。 子供たち、校区の皆様にとって思い出深い一日になりますよう 御協力お願いいたします。 開会予定時刻  8時30分 閉会予定時刻  11時40分

最後の運動会練習

イメージ
 いよいよ明後日は運動会! 今日は、最後の練習でした。 練習の成果が発揮できるよう応援よろしくお願いします。 なお、22日(日)が荒天により開始時刻の遅れが生じたり延期になったりした場合、 6時頃、保護者連絡メールと共にこちらのブログでもお知らせします。 雨が降りませんように・・・。

はじめまして、ケイティー先生

イメージ
 9月からケイティー先生と英語の学習をすることになりました。 ケイティー先生は、ニュージーランド出身で、日本語は、ただいま勉強中だそうです。 今日は、ニュージーランドのことをたくさん教えていただきました!

KSTタイム

イメージ
 KSTタイムとは、「考えを共有するためのスキルアップタイム」です!! 安納小学校では昨年度より「自分の考えを、自分から、自分のことばで話す」という目標をたて、取り組んでいます。 今日は、5・6年生が新聞記事を読んで考えたことをもと全校児童で考えを共有しました。  できるだけ原稿を見ないで、自分の言葉で発表しようとがんばる6年生です。    自分の考えと比べながら、質問や感想も言えました!

校庭の整備も自分達でがんばります!

イメージ
 運動会に向けて、みんなで石ころ拾いです! 小さな石は、転んだときに危険です。 運動会は校区の方も小さい子も来て競技に参加します。 みんなが安全に過ごせるように、一生懸命拾いました!

給食週間です

イメージ
 今週は、給食週間です。 マナーを守って楽しく会食! 食欲旺盛な中学年! 養護教諭も一緒に食べながら、手品の話で盛り上がっていましたよ笑

運動会の練習part2

イメージ
 今年は、組み体操に初チャレンジ! 基礎体力向上のために1学期からコツコツ取り組んできた技を組み合わせて、 運動会バージョンに仕上げていきます!  曲に合わせて動くのは、なかなか難しい・・・(^^;) 何事も、チャレンジ!がんばれ!あんのうっ子!!

宇宙アサガオ!

イメージ
 1学期の終業式で紹介した「宇宙アサガオ」の種まきをしました。 一足早く種を蒔いた「白花ユウガオ」は、順調に大きくなっています(^_-) 2種類のアサガオのコラボレーション!楽しみです!            白花ユウガオは、順調に大きくなっています!            白花ユウガオの横に宇宙アサガオを植えました!

運動会の練習、真っ最中です!

イメージ
 朝の涼しい時間を使って、運動会の練習です! 開会式や閉会式、入退場・・・、覚えることがたくさんあります! 見に来てくださる方みんなに、元気と感動が伝わるようにがんばります!!

2学期スタート

イメージ
 学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました! 今年は、愛校作業を例年より1週間早く行い、運動会用のテントや入退場門を夏休みの 間に準備することができました。保護者の皆さん、地域の方々ありがとうございました。 校庭は、すっかり運動会モードです!    台風一過!折れてしまったセンダンの木は、きれいに伐採していただき、子供たちも枝や落ち葉の清掃です。1年生~6年生まで、みんなの力を合わせたら、あっという間にきれいになりますよ!  1時間目は始業式 代表児童の挨拶では、夏休みの思い出と2学期にがんばることの発表がありました。            さあ、2学期もがんばるぞ!!!!!