投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

西之表市人権同和教育研修会

イメージ
 昨日、西之表市人権同和教育研修会が安納小で行われました。 安納小の6年生社会の授業で、室町時代の時代背景から人権同和教育についての学習を行いました。6年生は2名ですが、たくさんの先生方がいらっしゃる中でも、緊張しつつ授業に一生懸命取り組んでいる姿が輝いていました。 当時の人の気持ちに思いをはせ、今の自分はどうしていけば良いのか、真剣に考える姿は、とても素晴らしかったです。 教室後ろの黒板には、同じ教室で学習する5年生からの応援メッセージも書いてあり、人権感覚がとても高まっている、子ども達だなと感じました。

運動会も終え・・・

イメージ
 今日から、通常授業開始です。 子ども達は、運動会の疲れもなく、元気よく過ごしています。 2学期は、安納芋掘り、さとうきびの収穫、市の音楽祭、持久走大会など、まだまだ行事がもりだくさんです。(もちろん学習も・・・) 児童・保護者・先生・校区の皆さんと一緒に、安納小学校をこれからも盛り上げていきましょう!!

令和7年度安納小学校・安納校区合同運動会開催

イメージ
本日、無事に安納小学校・安納校区合同運動会を開催することができました。 午前中に雨が降り、一時中断する場面もありましたが、全ての競技を予定通りに終えることができました。 全ての競技に全力で取り組むことのできた子ども達は、すごい☆ また、保護者の方や地域の方の協力をいただき、とても楽しい運動会を行うことができました。みなさんに感謝です。ありがとうございました♪

運動会まで後2日!

イメージ
 今日は、運動会の準備を行いました。 子ども達は、石拾い道具の搬入、テント設営等色々な準備を頑張ってくれました。 PTAの方や校区の方も一緒になって、運動会の準備ができました。 当日、みなさんで盛り上がっていきましょう♪

運動会まであと4日!

イメージ
 運動会に向けての練習も残りわずかとなりました。予行練習の反省を生かし、日々練習を頑張っている子ども達です。 組み体操の完成度がかなり高まってきています。指先までしっかりと伸ばすことができているので、とてもきれいです。子ども達の成長ぶりに脱帽です。

運動会練習まっただ中!

イメージ
 暑い日が続いていますが、子ども達は運動会に向けて練習を頑張っています。 綱引きの動きやリレー、組み体操を校庭で行いました。 本番に向けて、それぞれの種目の完成度が徐々に高まりつつあります。

運動会種目 「組み体操」

 安納小学校では、全校児童で組み体操を取り組んでいます。 1学期の体育の授業内で少しずつ技の練習に取り組んできました。 今は、運動会に向けて練習中です。音楽に合わせて、色々な技に挑戦しています。 まだ、数回の練習ですが、いい感じになってきました。 本番での披露が楽しみです♪

運動会練習、始まりました

イメージ
 9月21日(日)に行われる、安納小学校・安納校区合同運動会に向けての練習が始まりました。 まだ、暑さが残る中、子ども達は頑張っています。 今日は、開閉会式の動きの確認と、組み体操の練習を行いました。 今年度初めての運動会練習でしたが、先生方の話をよく聞き、行動する姿が輝いていました。 めりはりのある行動は、とても気持ちよく、運動会への意気込みが見えました。 組み体操は、できることを見付け、友達と協力して取り組んでいました。最終的には音楽に合わせて行うので、どのような組み体操になるかとても楽しみです♪

☆2学期スタート☆

イメージ
 9月1日(月) 2学期がスタートしました。全員揃ってのスタートです。 始業式では、3年生と5年生の代表児童が発表をしました。 夏休みの思い出と、2学期に頑張りたいことをみんなの前で堂々と発表することができました。 校長先生から、2学期頑張ってほしいことや守ってほしいことを話していただきました。 その後、13名と児童数は少ないですが、元気いっぱいに校歌を歌う姿に、2学期への意気込みを感じました。 始業式の後に、授賞式を行いました。入賞したみなさん、おめでとう♪ 2学期以降も各作品コンクールやスポーツ大会がありますので、どんどん挑戦していきましょう☆