考えてとる相撲

 わんぱく相撲の練習が本格的に始まり、日に日に「相撲の取組」が上手になってきました。

一対一で体と体をぶつけ合いながら、相手の動きを見ながら自分の動きを考える・・・。

何と奥の深いスポーツだろうと、毎回感じます。

 勝負ですからもちろん「勝者」がいれば「敗者」がいます。指導をしてくださるIさんが子供たちによく投げかけることばに「なぜ」があります。

「なぜ、負けたんだ」「なぜ、勝ったんだ」「負けから学ぶことが一番多い」

深い!! 人生の重みを感じます!! 

勝つことだけでなく、負ける大切さを教えていただける子供たちは幸せ者です!

さあ、本番まであと一週間、がんばろう!


コメント

このブログの人気の投稿

安納棒踊りの練習のようす(gif動画あり)

焼き芋大会 😊